面積の単位として、どなたにも一番なじみがあるのが「㎡」という単位だと思います。
縦1m、横1mをかけたのが1㎡です。
学校ではこれを「へいほうメートル」と読んでいましたが、不動産業界では平米(へいべい)という読み方が一般的です。
『坪』とは、日本国内で古くから使われていた尺貫法における面積の単位のひとつです。
1坪≒3.305785㎡
1㎡=0.3025坪
1坪=1間(けん)×1間
1間=6尺≒1.82m(本間)
つまり、1坪とは1辺1.82mほどの正方形です。
もっとわかりやすく言うと畳2帖分が1坪です。(1間は畳の長辺です。)
例えば50坪の土地は、50÷0.3025≒165.2892となり、約165㎡の面積ということになります。